Site Overlay

カツオのなめろう

なめろうは、アジで作る。と誰が決めたのだろう。

世の中、定番になってしまっている組み合わせで満足し、思考が固まってしまうことが多々あるような気がする。

そんな気持ちになった理由は、先日テレビで、カツオでなめろうを作っているのを見て、驚愕したから。

確かに、イワシはつみれにするし、アジではない魚を叩くことはある。

しかし、カツオとはねぇ。一つ発想力が豊かになったとさ。

カツオのなめろう

■作り方

  1. 柵(さく)で買ってきたカツオをぶつ切りにし、少しずつ細かく刻んでいき、ある程度の大きさになったら、包丁で叩いていく
  2. 好みのサイズになったら、しょうが(チューブで充分)、味噌、ごま油、しょう油、ごまを入れ、さらに叩く。
  3. 粘りが出てきたら、お皿に盛り付け、真ん中をへこませ、卵黄を乗せる。

このなめろう味は、カツオ節の味がするんです(笑)味噌も入れたから、味噌汁だなこりゃ。

お茶漬けにも入れても美味しいし、ご飯とそのまま食べても、美味しい。

カツオって旬の時期は、割りと安く手に入るんだけど、刺身としての楽しみ方しか思いつかなかったから、そんなに買わなかったんだよなぁ。

食材の色々な楽しみ方を考えるのも、料理の楽しみ方のひとつかもなぁ。

これからの、なめろうの定番は、カツオで。